第5号(2014年7月発行号)

卒業生の方へ | 東北大学工学部メールマガジン

東北大学工学部メールマガジン第5号(2014年7月発行号)

タイトル:【第5号】オープンキャンパス迫る!

◆╋◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋ ◆ 東北大学工学部・青葉工業会 メールマガジン 第5号(2014年7月号)
◆┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは、青葉工業会員(東北大学工学部同窓会)の皆様にお届けしています。
ぜひ、最後までじっくりとご覧ください。

※ブラウザで見たい、という方はこちらからどうぞ。
http://www.eng.tohoku.ac.jp/v-alumni/mlmag/mm_05.html

【第5号の内容】‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
[01] 植松副研究科長(総務担当)あいさつ
[02] 工学部オープンキャンパスに行こう!
[03] キャンパス今・昔 (5)
[04] 工明会運動会の報告
[05] 入試広報企画室だより
[06] 同窓会からのお知らせ
[07] 最新のイベント・ニュース
[08] 最近の仙台
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

───────────────────────────────────
[01] 植松副研究科長(総務担当)あいさつ
───────────────────────────────────

はやいもので、東日本大震災から3年4か月。青葉山では、歩道の拡幅工事も終わり、けやき並木の葉が生い茂り、快適な歩行空間となっています。地震で被災したマテリアル・開発系、電子情報システム・応物系、人間環境系の研究棟は、竣工に向け急ピッチで工事が進められています。その他、災害科学国際研究所とレアメタル・グリーンイノベーション研究開発センターの研究棟も竣工間近です。9月には殆ど全ての工事が完了し、震災前より良い環境で教育・研究活動を行うことができます。復興にご支援いただきました皆様のご期待に応えるため、なお一層努力する所存です。青葉工業会会員の皆様におかれましては、是非、青葉山に足を運んで頂き、新しくなった「工学研究科・工学部キャンパス」を実感して頂ければ幸いです。

工学研究科副研究科長 植松 康(昭52、建)

───────────────────────────────────
[02] 工学部オープンキャンパスに行こう!
───────────────────────────────────

7月30日(水)、31日(木)に恒例のオープンキャンパスを開催します。
新たな建物の完成とともに大きく様変わりする青葉山キャンパス。
昔とはまた違った雰囲気のキャンパスにぜひ足を運んではみてはいかがでしょうか?
各学科・研究室の趣向を凝らしたアクティビティーで皆様のお越しをお待ちしております。

▼オープンキャンパスの詳細はこちらをご覧ください。
http://www.eng.tohoku.ac.jp/open/

オープンキャンパスに来られない方も、別の機会に仙台観光を兼ねて工学部キャンパスにお立ち寄りください。

▼仙台観光情報サイト。こちらに仙台のイベントスケジュール等が掲載されています。
http://www.sentabi.jp/

───────────────────────────────────
[03] キャンパス今・昔 (5)
───────────────────────────────────

▼川内キャンパス特集 川内記念講堂
http://www.eng.tohoku.ac.jp/v-alumni/mlmag/change_05.html

───────────────────────────────────
[04] 工明会運動会の報告
───────────────────────────────────

工明会運動会、今年度総合優勝は応用化学 4年ぶり奪還!ナノメカニクスが2位。

応用化学は、学生リレー、ミックスリレー、3人3脚、ムカデ競争で1位を獲得し、ミックスリレーでは見事4連覇を達成しました。
聞き込み調査・タイムトライアルでのメンバー選定、年明けからの体づくり奨励の努力が見事花開きました。

▼詳細はこちらからご覧ください。
http://www.eng.tohoku.ac.jp/media/files/pdf/v-student/2014report.pdf

───────────────────────────────────
[05] 入試広報企画室だより
───────────────────────────────────
◯平成27年度東北大学入学者選抜要項を公表しました。
http://www.tnc.tohoku.ac.jp/jpn/other/senbatu-yoko/H27_senbatu-yoko.pdf

◯平成27年度入学者向け工学部AO入試のパンフレットを公表しました。
http://www.eng.tohoku.ac.jp/media/files/pdf/contact/ao_2015.pdf

◯情報知能システム総合学科の名称が平成27年4月から「電気情報物理工学科」になります。
http://www.eng.tohoku.ac.jp/news/detail-,-id,206.html

───────────────────────────────────
[06] 同窓会からのお知らせ
───────────────────────────────────

◯青葉工業会平成26年度第59回通常総会を平成26年6月28日(土)愛知県名古屋市の「メルパルクNAGOYA」にて開催いたしました。
平成27年度第60回通常総会は福島で開催予定です。
支部総会の開催につきましても順次お知らせ致します。
http://www.eng.tohoku.ac.jp/aoba/

◯平成26年12月に青葉工業会「会員名簿」及び「職場別名簿・県別職場別索引名簿」を発行すべく作業中です。
個人宛に名簿掲載内容の「確認はがき」を順次送付いたしておりますのでご確認のうえご返信くださいますようよろしくお願い致します。
http://www.eng.tohoku.ac.jp/aoba/ao-meibo.html

◯青葉工業会・工明会共催平成26年度第33回写真コンテストを10月21日(火)より開催致します。
応募作品の締め切りは10月10日(金)です。
皆様のご応募をお待ちしております。
http://www.eng.tohoku.ac.jp/aoba/ao-contest.html

◯平成26年9月5日(金)17時から学士会館本館において平成26年度電気系同窓会総会並びに同東京支部総会を開催します。
また平成26年11月28日(金)14時から仙台国際ホテルで東北大学電気・情報 仙台フォーラム2014「情報通信が拓く社会インフラの未来像」を開催致します。
皆様お誘い合わせのうえ、多数ご出席くださいますようご案内申し上げます。
http://www.ecei.tohoku.ac.jp/dousokai/

◯応用物理学科創立50周年を記念して記念誌を発行いたしました。
希望者にDVDと併せて販売いたしております。
http://www.apph.tohoku.ac.jp/50syuunenkinenshi.html
http://www.apph.tohoku.ac.jp/dousokai/

◯6月7日(土) 東京学士会館において金窓会平成26年度総会が開催されました。
なお、平成27年度総会は6月13日の開催です。会員皆様のご参加をお待ちしております。
http://www.material.tohoku.ac.jp/kinsokai/kinso.html#%91%8D%89%EF%82%CC%82%B2%88%C4%93%E0

◯マテリアル開発系新棟落成式(仮称)のご案内
東日本大震災から三年が経過しました。マテリアル・開発系本館は、かろうじて倒壊を免れたものの大きなダメージを受け、取り壊しとなり、本年7月初旬に無事新棟が完成致しました。震災の折には金窓会会員の皆様より二千万円を超えるご寄附を頂戴し、深く感謝を申しあげます。
つきましては、感謝の意味を込めまして、平成26年9月5日(金)にマテリアル・開発系新棟落成式とお披露目の会を開催致しますので金窓会会員の皆様もぜひご出席頂きますようお願い申し上げます。
http://www.material.tohoku.ac.jp/kinsokai/kinso.html#%91%8D%89%EF%82%CC%82%B2%88%C4%93%E0

───────────────────────────────────
[07] 最新のイベント・ニュース
───────────────────────────────────

◯5月24日(土)に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた後、順調に試験運用を続けている超小型地球観測衛星「雷神2」(東北大学と北海道大学が共同開発)が、高解像度多波長望遠鏡システムを用いた地表の詳細な景色の撮影に成功しました。
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2014/07/press20140704-02.html

◯バイオロボティクス専攻の西澤松彦 教授の研究グループは、乾燥した状態で保存し、水分を吸わせて使用できる、生体に安全な有機物の電極の開発に成功しました。
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2014/06/press20140610-01.html

◯機械システムデザイン工学専攻の堀切川教授らが2013年度日本トライボロジー学会技術賞を受賞しました。
http://www.mech.tohoku.ac.jp/news/detail.php?cid=1&pid=618

◯知能デバイス材料学専攻の武藤泉教授が公益社団法人腐食防食学会の技術賞を共同受賞しました。
http://www.eng.tohoku.ac.jp/news/detail-,-id,196.html

◯岩崎俊一名誉教授に「仙台市名誉市民」の称号が授与されました。
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2014/05/award20140522-01.html

◯科学ってそもそも何だろう?サイエンスデイへ行ってみよう!!
7月20日 川内キャンパス及び工学部QSCホールにて、「こどもから大人まで科学のプロセスを五感で体験できる日」をテーマにサイエンスデイ(NPO法人natural science主催、東北大共催)を開催します。
http://www.science-day.com/

◯日本が誇るマテリアルの世界 材料フェスタ in 仙台が7月28-29日に仙台国際センターで開催されます。
http://unit.aist.go.jp/rp-nanomatman/zfes/

───────────────────────────────────
[08] 最近の仙台 『仙台七夕まつり』『定禅寺ストリートジャズフェスティバル』
───────────────────────────────────

今年も仙台七夕まつりが8月6日(水)- 8日(金)に仙台市青葉区で開催されます。
まつりの目玉ともいえる、5日(火)前夜祭の花火祭は、今年は地下鉄東西線工事に伴い打ち上げ場所が東北大百周年記念会館敷地内に変更となります!
また、杜の都が音楽に包まれる秋の二日間、定禅寺ストリートジャズフェスティバルが9月13日(土)、14日(日)に仙台市中心部で開催されます。
みなさま夏と秋、それぞれの仙台の魅力をぜひ体験してみませんか?

▼詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.sendaitanabata.com/ (仙台七夕まつり公式HP)
https://www.j-streetjazz.com/info/index.html (JSF公式HP)

-----------------------------------------------------------
▼その他のニュースはこちらをご覧ください。
http://www.eng.tohoku.ac.jp/news/news.html
-----------------------------------------------------------
★メールマガジンのバックナンバーはこちら
http://www.eng.tohoku.ac.jp/v-alumni/mlmag/
-----------------------------------------------------------
★東北大学工学部・工学研究科ホームページはこちら
http://www.eng.tohoku.ac.jp/
-----------------------------------------------------------
★青葉工業会、学科同窓会のホームページはこちら
http://www.eng.tohoku.ac.jp/v-alumni/
-----------------------------------------------------------
★メールマガジン登録の変更・解除について
メールアドレスの変更、メールマガジン配信停止をご希望される場合は、
青葉工業会( aobakougyoukai@eng.tohoku.ac.jp )までご連絡ください。
=======================================
☆★編集・発行★☆
東北大学工学研究科広報戦略会議

☆★問い合わせ先★☆
東北大学工学部・工学研究科 情報広報室
E-Mail: eng-pr@eng.tohoku.ac.jp
Tel:022-795-5898
=======================================
メールマガジンの一部または全部を無断転載することは禁止されています。
Copyright 2013-2014 Tohoku University. All rights reserved.

卒業生の方へ

卒業生の方へ

ページの先頭へ