"ものづくり"人材育成ワークショップ  東北大学カタールサイエンスキャンパスキックオフ会議 のお知らせ(3月15日開催)

2014/03/12

東北大学大学院工学研究科は経済産業省東北経済産業局との共催により、“ものづくり”人材育成ワークショップおよび東北大学カタールサイエンスキャンパスのキックオフ会議を以下の通り実施いたします。参加費は無料ですのでふるってご参加ください。


開催日:平成26年3月15日(土) 14:00~17:00
場 所:東北大学青葉山キャンパス 中央棟2階大会議室
主 催:東北大学大学院工学研究科、経済産業省東北経済産業局
後 援:仙台市教育委員会

プログラム:
14:00~14:20 主催者あいさつ
14:20~17:00 プレゼンテーション
17:15~    交流会(東北大学工学研究科中央棟1F DOCK)

詳細(“ものづくり”人材育成ワークショップ 東北大学カタールサイエンスキャンパスキックオフ会議Webページ)
http://goo.gl/C0oNNy

申込み:上記Webページよりお申込みください。
参加料:無料

カタールサイエンスキャンパスとは?
東北大学大学院工学研究科では、カタール国の「カタールフレンド基金」の支援を受けて、宮城県の小学生、中学生、高校生を対象とした「カタールサイエンス キャンパス」を実施いたします。本プロジェクトでは、宮城県の小学生、中学生、高校生を対象に、専用施設「カタールフレンド基金ホール」において、学校で は体験できない科学実験体験や世界最先端研究に触れる機会を多数提供するプロジェクトです。被災地域の子どもたちの科学やものづくりへの興味のきっかけを 作り、将来の新産業創出を担う技術者、科学者を養成すること、地域の大学や地域企業への訪問を通じて、子どもたちの地域への理解と愛着を深め、地域復興を 担う人材を育成することを目的としています。

カタールフレンド基金(Qatar Friendship Fund)とは?
カタールフレンド基金は、2012年1月に設立された、東日本大震災の被災地復興を支援するカタール国の基金です。カタール国の前首長のシェイク・ハマ ド・ビン・ハリーファ・アール・サーニ殿下が設立し、新首長タミーム・ビン・ハマド・アール= サーニー殿下の指揮の下、ハリッド・ビン・モハメド・アルアティーヤ カタール国 外務大臣の主導で活動しています。議長はユセフ・モハメド・ビラール駐日カタール国特命全権大使が務めており、親善大使には俳優の別所哲也氏が就任してい ます。2012年1月から2014年12月の約3年間にわたり、「子どもたちの教育」、「健康」、 「水産業」の3分野を支援するプロジェクトを対象に、迅速かつ効率的に運営されています。支援金額は、総額で1億米ドルの活動資金の助成を行う予定です。 東日本 大震災の復興に向けた歩みを、被災地と共に手を携えながら進めていく友でありたい、というカタール国の願いと意志が込められています。
公式サイト(http://www.qatarfriendshipfund.org/

【問合せ先】
東北大学工学部・工学研究科 入試広報担当 特任教授 中瀬 博之
TEL: 022-795-5013
E-mail: nakase@bureau.tohoku.ac.jp

 

【お問合せ】

東北大学工学研究科・工学部情報広報室
TEL/ FAX:022-795-5898
E-mail:eng-pr@eng.tohoku.ac.jp
Xに投稿
ニュース

ニュース

ページの先頭へ