情報知能システム総合学科の加藤教授、西山准教授らの研究グループの「スマホdeリレー」と「ICTカー」の接続実験成功が新聞に掲載されました

2014/02/12

情報知能システム総合学科の加藤寧教授、西山大樹准教授らの研究グループは、同グループが研究開発している「スマホdeリレー」(図1)(図2)と、 NTTと東北大学などが開発した「ICTカー」の接続に成功しました。被災地を想定した広範囲におけるメールリレーに成功したことは日経産業新聞(2月6 日)に掲載されました。また、「スマホdeリレー」の技術内容について電気新聞に掲載(1月21日)されました。
 
 
図1               図2
 

スマホdeリレーに関する情報:

[特設ホームページ]「スマホ de リレー」の紹介
http://www.it.ecei.tohoku.ac.jp/innovation/01/index.html

[YouTubeビデオ]"スマホdeリレー" 圏外でもメール送信可能で災害時に期待
http://www.youtube.com/watch?v=4_d7lJDzYt0

プレスリリース概要:
大規模災害時、避難所から離れたエリアでも通信が可能に(「スマホdeリレー」を
「ICTカー」と接続することに成功)~平常時における公衆無線LANとの接続も視野~
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2014/01/press20140130-02.html

関連するプレスリリース:

災害による孤立地域からの情報発信を容易にする通信技術を実証
(「スマホdeリレー」と小型無人飛行機中継システムの接続実験に成功)
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2013/08/press20130827-01.html

スマートフォンのWiFiだけで市街地2.5kmのメッセージリレーに成功(実用化に大きく前進)
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2013/02/press20130221-06.html


問い合わせ先:

東北大学大学院情報科学研究科
准教授 西山 大樹
電話:022-795-4287
メール:koho@it.ecei.tohoku.ac.jp

Xに投稿
ニュース

ニュース

ページの先頭へ