お知らせ

2018年1月19日 日本学生支援機構 平成29年度特に優れた業績による返還免除の申請について
2018年1月19日 日本学生支援機構奨学生の「退学、辞退、休止、留学、復活」にかかる異動願の提出について
2018年1月17日 平成30年度4月 博士課程教育リーディングプログラム「マルチディメンジョン物質理工学リーダー養成プログラム」学生募集要項が公開されました。
2018年1月9日 機械知能・航空工学科 国際機械工学コースの紹介記事がベネッセ教育総合研究所『VIEW21』高校版 の12月号に掲載されました。
2018年1月5日 グローバル安全学トップリーダー育成プログラムでは、平成30年度新リーディング院生の募集要項の配布を開始いたしました。
2017年12月25日 「スピントロニクスとテラヘルツ光技術は融合するか?」 日本金属学会第3分科討論会のお知らせ
2017年12月20日 第6回 青葉山コンサート開催のお知らせ
2017年12月12日 ルクセンブルク大学科学技術通信学部と部局間学術交流協定を締結
2017年12月8日 工学研究科MIT派遣プロジェクト2018の募集要項を公開しました。
2017年12月7日 東北6国立大学法人理工系学部合同入試相談会を12月16日(土)に開催します。
2017年12月7日 工学研究科インフラ・マネジメント研究センターと一般社団法人日本建設業連合会 東北支部が連携・協力協定を締結しました。
2017年11月30日 年末年始の各種証明書の受付について
2017年11月28日 「マルチディメンジョン物質理工学プログラム」プログラム大学院生募集説明会を開催します。(平成30年4月採用)
2017年11月15日 平成30年度リーディング院生(グローバル安全学トップリーダー育成プログラム)募集の説明会を開催します。
2017年11月14日 「ハイウェイテクノフェア2017 -高速道路を支える最先端技術- 」への出展のお知らせ
2017年11月8日 電気情報物理工学科の学生3名からなる学友会放送研究部のチームがNHKラジプロ2017で最優秀ラジプロ賞を受賞しました。
2017年11月1日 知能デバイス材料学専攻の小山研究室の論文がAIP journal highlightsに選ばれました。
2017年10月20日 東北大学FDC×NTT PBLスタジオ開講/説明会開催のお知らせ(ERATH on EDGE PROGRAM)
2017年10月13日 応用化学専攻 浅井研究室の野田沙矢佳さん(M2)の論文に関する画像が雑誌JCSJの表紙に採択されました。
2017年9月29日 次世代メモリSTT-MRAMのMTJ特性評価ソリューションを製品化
ニュース

ニュース

ページの先頭へ