研究

2022年12月15日 新原理グラフェントランジスタによる高速・高感度テラヘルツ波の検出に成功
次世代6G&7G超高速無線通信の実現に明るい光
2022年12月15日 投手が使用するすべり止め剤の効果を初めて定量的に実証 - すべりにくい野球ボールの導入やすべり止め剤の開発に期待 -
2022年12月14日 東北大学下水情報研究センターを設立 - 仙台市と連携しCOVID-19等の感染症対策に下水情報活用 -
2022年12月6日 磁気ノズルプラズマ推進機の作動にプラズマ不安定性が寄与 - 宇宙空間における大電力・無電極の推進機開発に新展開 -
2022年12月6日 6重界面の界面垂直型強磁性磁気トンネル接合素子で最先端マイコン製造時の260℃でのデータ保持耐性と1千万回以上の書き換え耐性を実証
- 1桁nm世代の最先端マイコン用混載不揮発メモリの高性能化と大容量化に道を開く -
2022年12月2日 情報を電源フリーでワイヤレス送信できる微小荷重センシングシステムを開発 - 曲げ振動を利用して風邪コロナウイルスの検知に成功 -
2022年11月11日 無電極プラズマ宇宙推進機の性能向上に成功 - 大電力・長寿命電気推進による宇宙輸送技術の実現へ前進 -
2022年11月2日 ミニ組織モデルへの経血管刺激を電気化学的に計測 - がんオルガノイドを用いた薬剤評価システムへ展開 -
2022年11月1日 金属を含まない触媒でセラミック前駆体高分子の室温合成に成功 - 600℃超の高耐熱性・透明ハイブリッド材料の開発へ -
2022年10月27日 未知のエネルギー散逸系の動的平衡状態を分散した積分器で誘導 - 適応的な同期振動現象の解明に寄与 -
2022年10月14日 スピン熱伝導物質のナノシート化に成功 - 熱の流量を操る「熱伝導可変材料」の開発を目指して -
2022年10月13日 4.3%を超える巨大弾性歪みを示す金属を開発 - 大きな弾性変形の実現で高性能ばね材等への応用に期待 -
2022年10月6日 神経に柔らかく巻付くオール有機物のゲル電極 - 迷走神経刺激に有用なMRI対応の電極が実現 -
2022年10月4日 東北大学とTDKとの連携強化に向けた『TDK×東北大学 再生可能エネルギー変換デバイス・材料開発共創研究所』の設置について ‐2050年カーボンニュートラル社会実現への貢献を目指して -
2022年9月30日 新しいスピン流生成現象を発見し磁場無しで垂直磁化反転を実証 - データ記憶素子のさらなる高速化と低消費電力化に期待 -
2022年9月28日 排ガス浄化のための酸素貯蔵セラミックスを低温作動化 - EUの排ガス規制厳格化への対応に期待 -
2022年9月22日 腸の活発な運動で促進される糖質吸収の可視化に成功 - 肥満や糖尿病、腸内細菌に関する栄養吸収メカニズムの解明に期待 -
2022年9月14日 北大・東北大共同開発のフィリピン共和国第2号衛星「DIWATA-2」が台風11号の目の撮影に成功 - 今後の台風・積乱雲など極端気象の高精度・高頻度観測に期待 -
2022年9月14日 貴金属不要な低コスト・高効率水素発生用の触媒候補材を開発 - 脆く溶けにくく加工性の悪い金属間化合物の3次元ナノ構造化を実現 -
2022年9月6日 “貼るワクチン”にマイクロニードルポンプを搭載 ~注射と同等以上の免疫効果を動物実験で確認~
 
ニュース

ニュース

ページの先頭へ