研究

2017年11月7日 筋収縮の力の起源に迫る新たな分子間力を提示
2017年11月2日 知能デバイス材料学専攻 小山研究室による論文がAIP(米国物理学協会)より、AIP journal highlightsとしてプレスリリースされました。
2017年9月27日 プラスチックの劣化・健全度診断に新しい手法 テラヘルツ波を用いた非接触診断技術で安全・安心社会を実現
2017年9月21日 二次元シートを使った透明で曲がる太陽電池を開発 - 太陽電池の実用化に大きく前進 -
2017年9月13日 光照射によって「巨大な」磁気の波を発生
2017年9月12日 カーボンナノチューブの新たな原子構造制御法開発 - ナノチューブ電子デバイスの実用化に大きな期待 -
2017年8月28日 金属分野の常識を打ち破る,単結晶成長メカニズムを解明 - 形状記憶合金の量産プロセス開発で耐震分野の実用化に道筋 -
2017年8月25日 「電力・水素複合エネルギー貯蔵システム」の実証運転を開始 - 非常時でも継続稼働が可能な浄水場の実現へ -
2017年6月27日 骨格で支えられた人工細胞の形成に成功 薬用カプセルや化粧品などの応用に耐える補強が実現
2017年6月15日 失明に繋がる網膜疾患の病態を一部生体組織チップ上で再現 病態解析や創薬スクリーニングへの応用に期待
2017年6月9日 がん細胞を効果的に傷害する“薬効ルール”を発見! ~高い薬効を有する低分子型抗体の簡便なスクリーニング手法の開発に成功~
2017年6月5日 磁力線の発散と伸長を引き起こすプラズマ状態の遷移条件を明らかに ~無電極宇宙プラズマ推進機の実現へ一歩前進~
2017年6月1日 反強磁性体スピンの反転に必要な電圧を大幅低減 ― 交換結合ヘテロ構造電圧書き込み磁気記録デバイスに道筋―
2017年5月22日 室温動作の生体磁場センサの高出力化に成功~脳活動情報とMRIとの同時画像化実現に光~
2017年4月18日 高屈折率で透明なTiO<sub>2</sub>薄膜の簡便な作製方法を開発 ~光学機器の性能向上や作製工程の簡素化・低コスト化に期待~
2017年3月28日 生命のATPエネルギーついに解明 -超並列計算が水の働きを明示
2017年3月27日 ウェアラブル端末・IoT向け紫外線(UV)センサを開発 ~エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社と共同で、シリコンを使ったUVセンサ用フォトダイオードの量産化技術を開発~
2017年3月3日 新しいAl合金の実用化に道筋、Al-Ca合金の「伸びやすさ」を制御可能に - 高い寸法精度が要求される電子機器材料や高成形性材料への応用に期待 -
2017年3月2日 分子機械を組み合わせ「アメーバ型分子ロボット」を開発 - 信号分子を認識し変形機構を制御する世界初の人工分子システム -
2017年3月1日 膜展開式軌道離脱装置実証衛星「FREEDOM」の実験結果について
 
ニュース

ニュース

ページの先頭へ