オープンキャンパス
情報知能システム総合学科
- CONCEPT
- スマートテクノロジー
未来を創る確かなチカラ
最新情報は、以下のオープンキャンパス用ホームページをご覧下さい。
- 情報知能システム総合学科のオープンキャンパス
http://www.ecei.tohoku.ac.jp/iis/open/
特設テーマ展示
以下の5テーマを代表する研究室が最先端技術のデモンストレーション展示を行います!
- テーマ1:バイオ・医工学
- 超音波検査/サイバー医療/ゲノム解析 ほか
- テーマ2:ロボット・知能システム
- 知能ロボット/画像・音声・言語処理/脳型LSI ほか
- テーマ3:情報通信・スピントロニクス
- 大容量光通信/スピントロニクス ほか
- テーマ4:工学の中の物理
- 機能性ガラス/超伝導/熱電材料 ほか
- テーマ5:数学の工学への挑戦
- アルゴリズム/グラフ理論/次世代プログラミング言語 ほか
一般展示
エネルギー、半導体、デバイス、通信、情報科学から医工学まで、多彩な分野の研究室がホンモノの技術を展示します。
会場:電子情報システム・応物系 2号館、北研究棟 ほか
模擬授業
会場:電子情報システム・応物系 101大講義室 、1講義30分程度
2014年7月30日(水)
- 10:30~11:00
- 携帯電話のつながる仕組み~無線通信ネットワークの最先端研究~
亀田 卓 先生 - 11:20~11:50
- M(メガ)HzからG(ギガ)Hzへ~ナノ磁性材料が実現する電子デバイスの高周波化~
木蔦 英恵 先生
2014年7月31日(木)
- 10:30~11:00
- 研究で見る工学部と理学部の違い~薬の副作用を測るバイオセンサとは?~
平野 愛弓 先生 - 11:20~11:50
- 室温超伝導への挑戦!
加藤 雅恒 先生
学科紹介コーナー
茶話ルーム −情知の先輩と話してみよう!
- 会場:電子情報システム・応物系1号館 2階 時間:9:00~16:00
学生との懇談交流+休憩+学科紹介・新学科名称説明コーナーです。
先輩女子・男子学生がお待ちしています。高専卒業生もいます。保護者の方、高校教員もどうぞ。
情報知能システム総合学科ギャラリー(研究史料展示室)
- 会場:D06 展示棟 1階 時間:8:30~16:00

OPEN CAMPUS PROGRAM 2014