オープンキャンパス
機械知能・航空工学科
- CONCEPT
- ゆめ きかい
東北大
あなたの興味のあるコト・モノをヒントに、さまざまな分野を紹介します!
航空、宇宙、ロボット、ナノテクノロジー、材料、熱・流体、量子、バイオ、医工学、エネルギーなど、90以上の多彩な研究室を見ることができます!最先端研究を見て・触って・体験しよう!
最新情報は、以下のオープンキャンパス用ホームページをご覧下さい。
- 機械システムデザイン・ナノメカニクス・航空宇宙・バイオロボットシステム(機械系4コース)
http://www.mech.tohoku.ac.jp/oc/ - 量子サイエンスコース
http://www.qse.tohoku.ac.jp/open/ - エネルギー環境コース
http://www.kankyo.tohoku.ac.jp/open-campus/index.html
当⽇は、学科受付にお越しください。学科のガイドマップ、無料ドリンクがもらえます。また、コンシェルジュがおすすめ⾒学プランをご提案します!
オープン講義
場所: 機械系第1講義室
2014年7月30日(水)(※朝8:30開場)
- 9:10~9:50
- バイオロボットシステムコース 教授 石川 拓司
生き物の明日を予測する
~生物シミュレーションの最前線~ - 10:00~10:40
- ナノメカニクスコース 教授 橋本 浩一
ビジュアルサーボ
-コンピュータビジョンが動かすロボットといきもの-
2014年7月31日(木)(※朝8:30開場)
- 9:10~9:50
- 機械システムデザインコース 教授 厨川 常元
医学と工学の融合がひらく新しい世界 - 10:00~10:40
- 航空宇宙コース 教授 吉田 和哉
東北大学機械系から宇宙へ:雷神2、はやぶさ2、そして月へ
研究室公開
時間:9:00~16:00 場所:受付で配布のガイドマップをご覧ください
90以上の研究室が、最先端研究を大公開!機械、ナノテクノロジー、エネルギー、航空、宇宙、ロボット、医工学、情報、量子、など、多彩な分野を目で見て、触れて、体験しに来てください!
特別展示「機械大博覧会~技術はここから進歩する~」
時間:9:00~16:00 場所:屋外オープンスペース・屋内会場
大学の研究って、社会のどんなところに役立っているの?そんな疑問に答えます!
大学と企業の最先端機械に触れて、動かして、楽しむことができます!さあ、きみも体験してみよう!普段は目にすることができない最新機械の中身を大公開!
「機械・知能系女子学生の研究紹介と相談コーナー」
~機械・知能系で学ぶ女子学生と学生生活・研究などのお話をしませんか?~
時間:9:00~16:00 場所:機械系2号館ロビー
機械・知能系の女子学生が、研究・学生生活の疑問についてお答えします!工学部でいきいきと学ぶ先輩たちとお話しをしてみませんか?
学生生活情報コーナー
時間:9:00~16:00 場所:機械系2号館ロビー
機械・知能系の大学・大学院生活を現役大学院生が紹介!ウェブサイトなどではわからない学生生活のホンネが聞けるかも・・・?!
クラシックカー説明会
時間:9:00 - 16:00 場所:自動車の過去・未来館前
教職員・学生の有志が修理した約80 年前のクラシックカー(フォードT 型とA 型)の、メカニズム、歴史、修理作業などについて説明します!エンジンの始動実演も予定!
クラシックカーのエンジン音、聞いてみたくありませんか?
※エンジンの始動実演の時間は当日会場にてお知らせします

OPEN CAMPUS PROGRAM 2014