オープンキャンパス
電気情報物理工学科
- CONCEPT
- 超スマート社会を創る革新技術
~電気情報物理工学科でワクワクを見つけよう!~
最新情報は、電気情報物理工学科オープンキャンパス用ウェブページをご覧ください。
- 電気情報物理工学科オープンキャンパス
http://www.ecei.tohoku.ac.jp/eipe-oc/
特設テーマ展示
以下の4テーマを代表する研究室が最先端技術のデモンストレーション展示を行います!
- テーマ1:医工学・ヘルスケア
- 会場:電子情報システム・応物系 1号館 2F
- 超音波治療/サイバー医療/ゲノム解析 ほか
- テーマ2:ロボット・人工知能
- 会場:電子情報システム・応物系 南講義棟・電子情報システム・応物系 1号館 ロビー
- 知能ロボット/画像・音声・言語処理 ほか
- テーマ3:未来を拓くスマート技術
- 会場:電子情報システム・応物系 1号館 2F
- 先端ワイヤレス通信/次世代光通信 ほか
- テーマ4:物理で切り拓く先端材料
- 会場:電子情報システム・応物系 1号館 2F
- スピントロニクス/超伝導/計算物理学 ほか
一般展示
多彩な分野の研究室がホンモノの技術を展示します。
会場:電子情報システム・応物系 1号館、2号館、北研究棟、総合研究棟 ほか
曲がるディスプレイ、次世代電気自動車、無線伝送・先端アンテナ、プラズマ、超電導免振装置、脳科学など。ほかにも次世代型宇宙推進機、未来のインタラクティブコンテンツなどなどたくさんの技術について、展示します。
模擬授業
東北大の最先端技術を先生達がわかりやすく説明します!
2018年7月31日(火)
- 13:00~13:30
- プラズマの魅力と宇宙推進 ~完全無電極プラズマスラスターの開発へ向けて~
高橋 和貴 准教授 - 13:50~14:20
- 光を調べると何が分かる? ~光と物質の相互作用に関する最先端技術~
三森 康義 准教授
2018年8月1日(水)
- 10:00~10:30
- 先生、それって「量子」の仕業ですか? ~全ての可能性を探る量子アニーリングで社会を効率化!~
大関 真之 准教授 - 10:50~11:20
- ニューロフィジックスの新技術 ~神経伝達の理解と機械学習が拓く医療研究~
林 久美子 准教授
保護者説明会
両日 13:35~14:20 会場:電子情報システム・応物系1号館 430
本学科の概要に加え、仙台での生活や学生の経済事情、就職状況など保護者の方からお問い合わせの多い項目について説明します。また、本学科学生との質疑応答も予定しています。

OPEN CAMPUS PROGRAM 2018