OPEN CAMPUS PROGRAM 2018

オープンキャンパス

機械知能・航空工学科

CONCEPT
ゆめ・きかい・東北大

各研究室公開テーマや場所、イベントの詳細情報は機械知能・航空工学科ウェブページにアクセス!

研究室公開

たくさんの研究室テーマを自由に見て回ることができます。多彩な分野の研究を目で見て、触れて、体験しよう!

オープン講義

高校生向けにわかりやすくお話します。人気の講義は満席になる場合がありますので、お早目にお越しください。

2018年7月31日(火)(※朝8:30開場)
9:00~9:40
林部 充宏 教授
ヒューマンロボティクス ‐人の運動から学ぶロボティクスと医工連携‐
場所:機械系講義棟 2階 第1講義室
9:50~10:30
燈明 泰成 准教授
ものの強さや変形のしにくさを調べる ‐細線、毛髪や爪を例にして‐
場所:機械系講義棟 2階 第1講義室
14:00~14:40
高橋 信 教授
人間と機械が協力するためには ‐使いやすい機械の実現に向けて‐
場所:量子エネルギー工学専攻講義棟 量子大講義室
2018年8月1日(水)(※朝8:30開場)
9:00~9:40
岡谷 貴之 教授
人工知能のフロンティア ‐できることとできないこと‐
場所:機械系講義棟 2階 第1講義室
9:50~10:30
岡部 朋永 教授
航空機用先進複合材におけるマルチスケールモデリング
場所:機械系講義棟 2階 第1講義室
10:40~11:20
川田 達也 教授
固体を通るイオンが拓くエネルギーの明日 ‐電池・燃料電池の最新技術‐
場所:機械系講義棟 2階 第1講義室

公開講座 ※事前申込が必要です

場所:環境科学研究科エコラボ

※申込方法はエネルギー環境コース(環境科学研究科)特設ウェブページをご覧ください。
エネルギー環境コース(環境科学研究科)特設ウェブページ

小中高生向き
土の中の出会い:土・水・植物(実験)
(定員10名)
渡邊 則昭 准教授,中村 謙吾 助教
2018年7月31日:10:00~11:30

学科インフォメーション

場所:機械系講義棟 1階ホール
女子学生の研究紹介と相談コーナー

女子学生が、各自の研究・キャンパスライフをポスターで紹介!直接質問をしてみたい方、どなたでもお気軽にどうぞ!

学生生活情報コーナー

現役大学院生に、大学生活について、何でも問してみよう!

コンシェルジュ(案内)サービス

「ロボット」「航空宇宙」など希望のキーワードに応じて、学生スタッフががおすすめ研究室をご提案します!

ユニークな歯車も多数展示!
無料ドリンクコーナー

 

学科スタンプラリー

場所:指定のチェックポイント5か所

受付で台紙をもらって、学科をぐるっとひとまわり!各チェックポイントでスタンプを集めよう!ゴールした方にはもれなくグッズをプレゼント!

特別展示「機械大博覧会」

場所:機械系1号館ロビー、2号館ロビー 他

大学の研究が社会でどんなものに役立つのか、学生や企業の社員が各ブースで紹介します。企業には学科のOB・OGもいます!

クラシックカー説明会

場所:自動車の過去・未来館

大学の有志が修理した約90年前のクラシックカーを展示。メカニズム、修理作業について紹介します!エンジン始動実演もあります!

オープンキャンパス

オープンキャンパス

ページの先頭へ