教員プロフィール:西本 昌史 助教

 

教員プロフィール

◎大学院工学研究科 知能デバイス材料学専攻
NISHIMOTO, Masashi
◎研究キーワード
腐食防食 電気化学 耐食性 金属材料 表面処理
◎研究内容
金属材料は、使用する環境によっては腐食してしまう場合があります。金属材料の省資源化と長寿命化を両立するため、腐食発生機構の解明と新規高耐食化技術の開発を行っています。例えば、金属/水溶液界面のpHとCl–濃度の分布を同時に計測・可視化できるセンサーを開発し、ステンレス鋼の腐食発生機構を解析しています。また、鋼の腐食の発生起点となる介在物(製造工程で生成する化合物)を微量の添加元素により無害化し、高価な合金元素を多量に添加することなく耐食性を向上させる技術の開発などを行っています。
◎産学連携の可能性
鉄鋼材料、非鉄金属材料など
◎代表的研究成果
M. Nishimoto, I. Muto, Y. Sugawara, and N. Hara, Simultaneous visualization of pH and Cl− distributions inside the crevice of stainless steel, Corros. Sci., 106 (2016), 298-302.
M. Nishimoto, I. Muto, Y. Sugawara, and N. Hara, Passivity of (Mn,Cr)S inclusions in type 304 stainless steel: The role of Cr and the critical concentration for preventing inclusion dissolution in NaCl solution, Corros. Sci., 176 (2020), 109060.
M. Nishimoto, T. Katsuyama, and I. Muto, Electrochemical properties of MnSe inclusions and improving the pitting corrosion resistance of stainless steel via Se microalloying, Sci. Rep., 14 (2024), 7156.
更新日:2025/03/06
データ更新はこちら から
研究

研究

ページの先頭へ