教員プロフィール:浅井 圭介 教授
教員プロフィール
◎研究キーワード
放射線 光物性 蛍光体 シンチレータ 低次元電子系
◎研究内容
・多種多様な物質系の個々の特性を活かした放射線計測用光学材料を開発する.特に,入射放射線を即時に検出可能とする蛍光体であるシンチレータや,光学特性(主に蛍光特性)の変化に基づいて積算線量を計測可能な材料を設計・創製する.
・放射線を励起源とする各種分光法を駆使して,放射線検出における動作機序を解明し,新規材料開発の確固たる指針となる学理の構築を目指す.
・放射線の検出・計測技術の高度化によって,学術研究から医療,さらには多様な産業に亘る広範な分野での放射線利用に係る課題を解決する.
◎産学連携の可能性
◎代表的研究成果
T. Umebayashi, T. Yamaki, H. Itoh, and K. Asai, “Band gap narrowing of titanium dioxide by sulfur doping”, Applied Physics Letters, 81 (2002), 454−456.
T. Umebayashi, K. Asai, T. Kondo, and A. Nakao, “Electronic structures of lead iodide based low-dimensional crystals”, Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics, 67 (2003), 155405-1−155405-6.
N. Kawano, M. Koshimizu, G. Okada, Y. Fujimoto, N. Kawaguchi, T. Yanagida, and K. Asai, “Scintillating organic–Inorganic layered perovskite-type compounds and the gamma-ray detection capabilities”, Scientific Reports, 7 (2017), 14754-1−14754-8.
更新日:2021/10/21
データ更新はこちら から