編入学試験
出願資格
選抜の種類 | 出願資格 |
---|---|
高専等編入学 | 高等専門学校を卒業した者又は卒業見込みの者等 |
外国人学生編入学 | 日本国籍を有しない者で、指定する基礎資格を満たしている者 |
帰国生徒編入学 | 日本国籍を有する者で、海外において教育を受け、指定する基礎資格を満たしている者 |
※ 詳しくは、学生募集要項を確認してください。
入学者選抜試験日程・募集要項(令和6年(2024年)4月編入学)
高専等編入学
要項発表時期 | 発表済み 募集要項 |
---|---|
募集学科 | 全学科 |
出願受付 | 6月12日 ~ 6月16日(必着) |
試験日 | 8月22日 ~ 8月23日 |
合格発表 | 8月28日 |
入学手続 | 令和6年(2024年) 3月中旬 |
外国人学生編入学、帰国生徒編入学
要項発表時期 | 発表済み 募集要項 |
---|---|
募集学科 | 全学科 |
出願資格事前確認 | 5月29日~6月5日 |
出願受付 | 6月6日 ~ 6月16日(必着) |
試験日 | 8月22日 ~ 8月23日 |
合格発表 | 8月28日 |
入学手続 | 令和6年(2024年) 3月中旬 |
出願資格の事前確認について
外国人学生及び帰国生徒で出願する場合は、出願資格の事前確認を受けてください。
詳細は、入学試験係へメールでお問い合わせください。
工学部教務課入学試験係
E-mail:eng-nyus◎grp.tohoku.ac.jp(◎を@に置き換えてください)
オンライン出願について
志願者は、指定のオンライン出願システム「The Admissions Office」(TAOシステム)を使って、出願期間内に出願手続きを行ってください。
出願手続きの詳細は募集要項とTAOシステムHPを確認してください。
【出願時必要書類】
- 以下よりダウンロードし、A4サイズで印刷してください。
- 調査書(高専等関係書類)
- 受験票・写真票
- 入学検定料納付確認書
オンライン出願 Q & A
<変換例>
iPhoneの場合
①メモアプリのアイコンを長押し→②「書類をスキャン」をタップ→③出願書類を撮影→④「保存」を選択→⑤右上の「…」をタップ→⑥「コピーを送信」をタップ→⑦「ファイルに保存」で任意のファイルに保存。
Androidの場合
①Googleドライブをタップ→②右下の「+」をタップ→③「スキャン」をタップ→④出願書類を撮影→⑤「保存」を選択→⑥保存したデータを選択→⑦右上の「…」をタップ→⑧ダウンロードを選択してスマートフォン内のファイルに保存。
※バージョンによって手順が異なる場合があります。
※撮影する際は、紙を平らな場所に置いて紙がずれていないか確認のうえ、なるべく明るくして撮影してください。
※提出いただいたデータにしわやズレ等によって判読ができない箇所や、写真に不鮮明な箇所がある場合には、再提出を求めることがあります。
出願書類の送付について
郵送による提出が求められている出願書類は市販の封筒に入れ、封筒の表に「編入学出願書類在中」と明記し、出願受付期間に必ず「速達簡易書留郵便」で郵送してください。 なお、持参した場合は受け付けません。
TOEFL®またはTOEIC®利用について
編入学試験では、「英語」の筆答試験に替え、TOEFL®またはTOEIC®の受験を条件とし、その成績で評価します。
対象となる試験
TOEFL iBT®Test、TOEIC® Listening & Reading Testのいずれかの試験スコアを採用します。
団体受験用のTOEFL ITP®及びTOEIC® IPテストは原則として認めません。
TOEFL®及びTOEIC®の試験は実施日及び実施会場が限られています。各試験の結果が送られるまでの日数も考慮のうえ、以下の公式サイトを参照して早めに受験してください。
スコアシートの提出
- TOEFL® TESTはTest Taker Score Report(受験者⽤控えスコアレポート)
- TOEIC® TESTはOfficial Score Certificate(公式認定証)
以上のスコアシートの原本を出願時にTAOシステムでアップロードしてください。
願書提出後にスコアの追加又は差替えは原則として認めません。
また、タイプの異なる複数の試験のスコアを提出することもできます。なお、入学試験実施日からさかのぼって過去2年以内に受験したものを有効とします。
得点の換算
提出されたTOEFL®またはTOEIC®のスコアを換算して、英語の得点を算出します。
注. 新型コロナウイルス感染拡大に伴う影響により、スコアシートを出願期間内に提出できない場合は、令和5年(2023年)6月2日(金)までに工学部教務課入学試験係にメールで問い合わせてください。
工学部教務課入学試験係
E-mail:eng-nyus◎grp.tohoku.ac.jp(◎を@に置き換えてください)
※TOEFL®, TOEFL iBT®, TOEFL ITP®およびTOEIC®はエデュケーショナルテスティングサービス(ETS®)の登録商標です。
過去問題について
高専等編入学の過去問題に関しましては、各高専等から公文書(学校長名から工学部長あて)にて工学部教務課入学試験係にご依頼頂く必要があります。個人からのお問い合わせにはお応えできませんので、ご入用の際は各高専等にお問い合わせください。
高専ご担当者様
必要となる過去問題の科目名と入試実施年を必ず明記のうえ送付願います。なお、過去問題は閲覧のみとさせていただきますので、複製して配布する等の行為はお控えください。
〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-04
TEL:022-795-3188 FAX:022-795-5824
メールアドレス:eng-nyus◎grp.tohoku.ac.jp(◎を@に置き換えてください)
【重要】風水害等の災害により被災した東北大学入学志願者等の令和5年度(2023年度)における入学検定料の免除について(工学部)
東北大学では、令和5年度(2023年度)に日本国内で発生した風水害等の災害による被災者の経済的負担を軽減し、受験生の進学機会の確保を図るために、令和5年度(2023年度)に実施する学部及び大学院入試等において、次のとおり入学検定料免除の特別措置を講じます。
【免除対象】
令和5年度(2023年度)に日本国内で発生した風水害等の災害
※ 平成31年度(2019年度)まで免除対象としておりました「東日本大震災」は対象外といたします。
※ 免除対象となる災害救助法適用地域の最新情報については,内閣府「防災情報のページ」で確認してください。
内閣府「防災情報のページ」
編⼊学試験の⼊学検定料の免除を希望される⽅は、出願受付期間前(6⽉5⽇(月)まで)に必ず以下担当にメールで連絡をしてください。
対象者
免除対象となる⼊学試験の志願者で、日本国内で発生した⾵⽔害等の災害により被災し、次のいずれかに該当する⽅
- 本⼈または学資負担者が、災害救助法適⽤地域において被災し、家屋等の全壊、⼤規模半壊、半壊、流失のり災証明が得られる⽅(⼀部損壊は該当しません。)
- 学資負担者が災害により死亡または⾏⽅不明の⽅
申請の方法
出願受付期間前に以下担当にメールで連絡し、該当すると判断された⽅は、所定の申請書類を出願書類とともに郵送にて提出してください。
なお、この申請を⾏う場合は⼊学検定料の⽀払い⼿続きは必要ありません。(出願時に入学検定料を払い込まないでください。)
申請書類
- 「⼊学検定料免除申請書」※該当すると判断された⽅に個別に送付します。
- 「り災証明書等(写し可)」(対象者の項⽬1に該当する⽅)
- 「死亡を証明する書類(写し可)」(対象者の項⽬2に該当する⽅)
許可または不許可の通知について
- 許可者には、受験票の送付をもって、許可の通知に代えることとします。
- 不許可者には、別途連絡しますので、直ちに指定された方法で入学検定料を納付してください。検定料の納付を確認後、受験票を送付します。
担当
東北大学工学部教務課入学試験係
〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-04
TEL:022-795-3188 FAX:022-795-5824
メールアドレス:eng-nyus◎grp.tohoku.ac.jp(◎を@に置き換えてください)