プレスリリース

2018年11月15日 東北大学第5回公開講座『今、エネルギーを考える』開催について
2018年11月1日 「電力と情報通信のネットワーク基盤の融合による超スマート社会」の創成にむけて -日本学術振興会研究開発専門委員会新設に東北大が中核的貢献!-
2018年10月25日 「電力・水素複合エネルギー貯蔵システム」で72時間の連続運転に成功 - 不規則な電力変動に対して高品質な電力を長時間安定供給 -
2018年10月12日 クロム酸化物反強磁性体薄膜の微弱磁化を自在に制御する技術を開発 - 従来不可能だった数ナノメートル厚の反強磁性スピンの電圧反転も視野に -
2018年10月3日 シリコーン組成モノリス型多孔体「マシュマロゲル」を用いてジャイアントベシクルを簡単・大量に生成 - その場生成による人工細胞研究や医療・化粧品開発に期待 -
2018年9月27日 プラズマ推進機を用いたスペースデブリ除去法の原理実証に成功 - 無電極プラズマ推進機からの双方向プラズマ放出 -
2018年9月21日 全ての色を強く等しく吸収する黒色コーティング材料を開発 - 液晶・有機ELディスプレイの黒がより美しく -
2018年8月31日 人工知能でタンパク質を自動設計 - 様々な機能性タンパク質開発の加速に期待 -
2018年8月24日 ダイズの健康機能成分ダイゼインの生成の謎を解く
2018年8月8日 グラフェンナノリボンを使った新型メモリを開発 - フレキシブル不揮発性メモリの実現に期待 -
2018年8月3日 銅酸化物高温超伝導体で2次元の強磁性ゆらぎを世界で初めて観測 - 高温超伝導体の磁性状態の全貌を解明 -
2018年7月13日 超高温度域まで強靭な新しいモリブデン合金の発明 - 1600°Cでその強さを実証 -
2018年7月11日 超小型紫外線センシング Si フォトダイオードを実用化 - 東北大学・エイブリック株式会社 共同開発 -
2018年6月26日 腫瘍内浸潤リンパ球の誘導を狙うスマート抗体 - 組換え型がん治療抗体開発の更なる加速に期待 -
2018年5月31日 「レプトスピラ」細菌の運動の仕組みを解明 - レプトスピラ感染症の発症機構の解明に役立つと期待 -
2018年5月29日 無保護糖類の触媒変換によるキラルポリオール高効率合成 - 新しいバイオマス変換手法として大いに期待 -
2018年5月21日 反応性エッチングプロセスの開発による磁気ランダムアクセスメモリ(STT-MRAM)の高性能化と歩留まり率の向上の両立に世界で初めて成功
2018年5月21日 キーサイト・テクノロジー合同会社との共同開発の成果により、STT-MRAMの信頼性評価(データ保持時間=10年)を1.7秒(従来比2万倍の高速化)で可能にする新測定システムの実証に成功
2018年5月21日 アドバンテスト社製メモリテスターを用いて、 磁気ランダムアクセスメモリ(STT-MRAM)の 歩留まり率の向上と高性能化を実証
2018年4月20日 長距離核スピン偏極の観測に成功 -半導体チャネルを用いたスピン流デバイス実現へ大きな前進 -
 
ニュース

ニュース

ページの先頭へ