プレスリリース

2016年8月26日 糖アルコールからオレフィンを合成する触媒の開発
2016年7月27日 マンガン系合金ナノ薄膜を用いたMRAM記憶素子の開発に成功
2016年7月22日 超軽量形状記憶マグネシウム合金の開発 -従来材に比べ約70%の軽量化-
2016年7月8日 光パルスを用いた金属磁石表面の磁気の波の発生と検出に成功
2016年6月30日 単結晶プラチナ薄膜のスピン伝導機構解明~省電力電界駆動スピントロニクスの展開への期待~
2016年6月14日 長年にわたって大酒飲みの人の腸内フローラはどうなっているのか?
2016年6月3日 世界初 浮いたグラフェンナノリボンの大規模集積化合成に成功~グラフェンデバイスの実用化に大きく前進~
2016年6月2日 フィリピン共和国 第1号衛星「DIWATA-1」による初画像撮影の成功について
2016年5月25日 液体ヘリウム不要の新開発 高温超電導コイルを搭載~MRIミニモデルで世界初の磁界強度3テスラでの撮像に成功~
2016年5月13日 超柔軟構造の液晶デバイスを開発 ~自由に曲げられるフレキシブル液晶ディスプレイを目指して~
2016年5月13日 細胞が“プラズマ”を感受する機構を新たに発見 プラズマ医療(癌治療・低侵襲止血・遺伝子導入)の発展に大きな一助
2016年4月28日 フィリピン共和国 国産開発第1号となる「DIWATA-1」の 国際宇宙ステーション・「きぼう」からの放出成功について (JAXA初となる50kg級超小型衛星の放出成功)
2016年4月22日 キャビテーションの圧潰圧力場の最適化により100倍強力化-投入エネルギーの増大なしで、バルブ1つで強力化-
2016年4月15日 世界初 二酸化炭素とジオールからの直接ポリカーボネート合成法の開発に成功しました。
2016年4月8日 永久スピンらせん状態と逆永久スピンらせん状態間の電気的制御に成功 ~次世代省電力・高速演算スピンデバイスの実現へ期待~
2016年4月1日 局所磁場によるプラズマ波動制御法と電子加熱現象を実証-核融合プラズマ加熱用水素負イオン源開発や 産業プラズマプロセス装置へ展開-
2016年3月9日 スピン演算素子の実現につながる電子スピンの長距離輸送に成功~外部電界を用いて電子スピンの向きを長時間保持~
2016年3月4日 東北大学飛翔型「科学者の卵 養成講座」平成27年度発表会開催のご案内(3/13開催)
2016年2月24日 ステンレス鋼のすきま腐食を蛍光イメージング法により可視化
2016年2月16日 バイオマスの前処理に泡の圧潰衝撃力を活用-超音波よりも処理効率20倍以上-
 
ニュース

ニュース

ページの先頭へ