プレスリリース

2015年6月15日 応用化学専攻 冨重圭一教授と中川善直准教授らが藻類産生オイルの輸送用燃料への新変換法の開発
2015年5月13日 世界初、ヘテロジニアス波長可変レーザの開発に成功 ―シリコンフォトニクスと量子ドット技術の融合が、超小型・広帯域光デバイス実現の新機軸に―
2015年5月13日 磁気ノズル無電極プラズマ推進機における運動量の損失メカニズムを発見 -次世代の無電極電気推進機開発へ前進-
2015年4月21日 国際ナノ・マイクロアプリケーションコンテスト(iCAN’15)において東北大学生らのチームが国内予選優勝 世界大会に進出
2015年3月18日 酸化物ガラスの新しい結晶化機構を発見 ~革新機能ガラス材料の創製に向けて~
2015年3月12日 東北大学飛翔型「科学者の卵 養成講座」平成26年度報告会 開催のご案内(3月14日)
2015年1月22日 電流に替わる新たな物理量として注目のスピン流。その電流ゆらぎの検出に成功 - スピントロニクス発展への寄与に大きな期待 -
2014年12月22日 バイオマスからのテトラヒドロフラン高収率合成法の開発 ~二酸化炭素排出削減に貢献~
2014年12月1日 小惑星探査機「はやぶさ2」打ち上げ パブリックビューイングを開催します
2014年11月21日 大学コンソーシアムが開発した小型表面探査ロボット(MINERVA-II-2)が「はやぶさ2」に搭載され、小惑星に向けて飛び立ちます。
2014年11月18日 バイオ電流で速く効く! 貼ると発電する皮膚パッチを開発 -酵素によるバイオ発電で薬剤の浸透を加速-
2014年10月27日 圧力を使って磁性材料の吸熱・放熱を室温で制御 -フロン類が不要な冷凍技術の開発に新展開-
2014年10月15日 ナノメートル級の籠状構造により促進される超イオン伝導現象を発見 -次世代蓄電池の開発を加速-
2014年10月14日 活火山の監視を目指した火山探査ロボット
2014年10月3日 工学研究科主催 子ども向け科学教室のご案内
2014年9月26日 ~ 宇宙ゴミ問題に解決の糸口を ~膜展開式軌道離脱装置実証衛星「FREEDOM」が 「きぼう」放出超小型衛星として採択決定
2014年9月19日 強誘電体メモリー、超高密度化に道
2014年7月28日 東北大学・カタールサイエンスキャンパスキックオフ 教育セミナー実施のお知らせ
2014年7月25日 東北大学飛翔型「科学者の卵 養成講座」の開催のご案内
2014年7月23日 工学研究科主催 子ども向け科学教室のご案内
 
ニュース

ニュース

ページの先頭へ