プレスリリース
2015年1月22日 | 電流に替わる新たな物理量として注目のスピン流。その電流ゆらぎの検出に成功 - スピントロニクス発展への寄与に大きな期待 - |
---|---|
2014年12月22日 | バイオマスからのテトラヒドロフラン高収率合成法の開発 ~二酸化炭素排出削減に貢献~ |
2014年12月1日 | 小惑星探査機「はやぶさ2」打ち上げ パブリックビューイングを開催します |
2014年11月21日 | 大学コンソーシアムが開発した小型表面探査ロボット(MINERVA-II-2)が「はやぶさ2」に搭載され、小惑星に向けて飛び立ちます。 |
2014年11月18日 | バイオ電流で速く効く! 貼ると発電する皮膚パッチを開発 -酵素によるバイオ発電で薬剤の浸透を加速- |
2014年10月27日 | 圧力を使って磁性材料の吸熱・放熱を室温で制御 -フロン類が不要な冷凍技術の開発に新展開- |
2014年10月15日 | ナノメートル級の籠状構造により促進される超イオン伝導現象を発見 -次世代蓄電池の開発を加速- |
2014年10月14日 | 活火山の監視を目指した火山探査ロボット |
2014年10月3日 | 工学研究科主催 子ども向け科学教室のご案内 |
2014年9月26日 | ~ 宇宙ゴミ問題に解決の糸口を ~膜展開式軌道離脱装置実証衛星「FREEDOM」が 「きぼう」放出超小型衛星として採択決定 |
2014年9月19日 | 強誘電体メモリー、超高密度化に道 |
2014年7月28日 | 東北大学・カタールサイエンスキャンパスキックオフ 教育セミナー実施のお知らせ |
2014年7月25日 | 東北大学飛翔型「科学者の卵 養成講座」の開催のご案内 |
2014年7月23日 | 工学研究科主催 子ども向け科学教室のご案内 |
2014年7月15日 | 東北大学カタールサイエンスキャンパスホールオープンセレモニーのお知らせ |
2014年7月14日 | スピン軌道相互作用の直接検出法確立 |
2014年7月4日 | 超小型衛星「雷神2」がクラス最高の 高解像度地表撮影に成功 |
2014年6月27日 | 工学部情報知能システム総合学科の名称変更について |
2014年6月12日 | 「雷神2」本格的な観測に向けて順調に調整中 |
2014年6月10日 | 「水で戻せる乾燥ゲル電極を開発」 しっとり柔らかいゲル電極が”丈夫になって”乾燥保存も可能に |