受賞・栄誉

2018年1月17日 電子工学専攻 修士1年の堀井勇哉さん(藤掛・石鍋研究室)らが、IDW(International Display Workshops)でOutstanding Poster Paper Awardを受賞しました。
2018年1月12日 知能デバイス材料学専攻の須藤祐司准教授が独立行政法人日本学術振興会の「第14回(平成29年度)日本学術振興会賞)を受賞することが決まりました。
2018年1月5日 ロボティクス専攻の田中秀治教授にIEEEフェローの称号が授与されました
2018年1月5日 土木工学専攻の久田真教授が日本アセットマネジメント協会が開催する第1回研究発表会にて、JAAM賞を受賞しました。
2018年1月4日 電気情報物理工学科の吉成未菜里さん(学部4年)が情報処理学会データベースシステム研究会・電子情報通信学会データ工学研究会(食メディア研究会協賛)で学生奨励賞を受賞しました。
2017年12月21日 電気エネルギーシステム専攻修士2年の篠﨑勇希さんが平成29年超電導機器技術委員会 若手優秀発表賞を受賞しました。
2017年12月18日 知能デバイス材料学専攻 松浦 昌志 助教、安藤 大輔 助教が一般財団法人 青葉工学振興会「第23回青葉工学研究奨励賞」を受賞しました。
2017年12月13日 電気・情報系の学生6名がそれぞれIEEE Sendai Section Student Awards 2017を受賞しました。
2017年12月11日 応用化学専攻 浅井研究室の野田沙矢佳さん(M2)が、 The 13th International Workshop on Ionizing Radiation Monitoringで、Oral Presentation Awardを受賞しました。
2017年11月30日 電子工学専攻の修士2年 武田理紗さん(藤掛・石鍋研究室)が、電気学会電子デバイス技術委員会から技術委員会奨励賞を受賞しました。
2017年11月28日 遠藤恭准教授(電気エネルギーシステム専攻)、能勢隆准教授(通信工学専攻)がそれぞれ石田實記念財団平成29年度研究奨励賞を受賞しました。
2017年11月27日 電気情報物理工学科の2つの学生チームがJPHACKS 2017 Award Day で受賞しました。
2017年11月17日 知能デバイス材料学専攻の柳淀春さん(博士後期課程3年)が62nd Magnetism and Magnetic Materials 学会でBest Poster Awardを受賞しました。
2017年11月16日 通信工学専攻の吉岡希利子さん(博士前期課程2年)が第38回日本レーザー医学会総会 総会賞を受賞しました。
2017年11月15日 第2回生体医歯工学共同研究拠点国際シンポジウムで、応用化学専攻浅井研究室の浅井康平くん(M2)が、若手ポスター賞を受賞しました。
2017年11月15日 第12回次世代先端光科学研究会で、応用化学専攻浅井研究室の川本弘樹くん(B4)が、若手奨励賞を受賞しました。
2017年11月6日 電磁波工学分野(陳研究室)の佐藤弘康助教らが2017 International Symposium on Antennas and Propagation (ISAP2017)でThe 1th Place of the Best Paper Awardを受賞しました。
2017年11月6日 ロボティクス専攻の林部充宏教授が、De Luca Foundationより「The 15th Annual Delsys Prize」を受賞しました。(日本人初受賞)
2017年10月25日 知能デバイス材料学専攻の門脇万里子さんが232nd ECS MEETINGのStudent Poster Session において、ポスター賞( Honorable Mention、Wet部門4位)を受賞しました。
2017年10月25日 平成29年度「科研費」審査委員の表彰について −工学研究科から3名が表彰されました−
ニュース

ニュース

ページの先頭へ