産学連携
各種制度
民間企業等と本学との産学連携に係る各種制度、様式、契約雛形等については、下記の項目をご参照願います。
上記5つの制度については、本部のページをご参照のうえ、様式をダウンロードいただき、工学研究科産学連携係にご相談ください。
お問い合わせ先
東北大学工学部・工学研究科推進課産学連携係
TEL:022-795-4742
eng-san@grp.tohoku.ac.jp
TEL:022-795-4742
eng-san@grp.tohoku.ac.jp
対象部局
工学研究科事務部(産学連携係および経理係)では、上記手続きについて、以下の部局の手続きを取り扱っております。
- 大学院工学研究科
- 未来科学技術共同研究センター
- 大学院環境科学研究科
- 大学院医工学研究科 (青葉山居住教員分のみ)
- レアメタル・グリーンイノベーション研究開発センター
- 環境保全センター
- 国際集積エレクトロニクス研究開発センター
共同研究等に関するお問い合わせ先
東北大学工学部・工学研究科研究推進課産学連携係
〒980-8579
宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-4
TEL:022-795-4742
eng-san@grp.tohoku.ac.jp
産学連携係は、中央棟 3階事務室内にあります。
寄附金についてのお問い合わせ先
東北大学工学部・工学研究科経理課経理係
TEL:022-795-5827
eng-kri@grp.tohoku.ac.jp
経理係は、 管理棟 1階事務室内にあります。
本学ホームページへのリンク
本学全体の産学連携に係る制度設計、知的財産(特許等)の取り扱い、ポリシーについては、下記リンクを参照願います。
宮城県における産業・研究のベストマッチングマップ
工学系研究科教員の研究シーズを、「要素技術・スキルに分類した縦軸」とそれら技術・スキルの「応用ジャンルの横軸」とした2次元の「シーズマトリックス」に整理した「宮城県における産業・研究のベストマッチングマップ」を平成27年3月に完成させました。本マップは、地域における産学共同研究の促進に向けて、固有の産業構造を有する宮城県や東北地方の研究ニーズとマッチングさせるために、双方を共通のキーワードで検索可能な新しいツールとなることを目指して作成されました。今後はシーズ提供者を東北大学全体に拡大し、更に地元企業の要望をより広く取り入れながら、バージョンアップを図ると共に、本マップから生み出された具体的な産学連携の成功例を蓄積していきたいと願います。