大学は、可能性豊かな青年期を過ごす、伸びやかな挑戦と成長のフィールド。知的成長をかなえる学問・研究、そして友人、趣味・スポーツなど、生涯にわたり、自身を導き支えてくれる新しい出会いに満ちています。一方で、新しい環境への戸惑い、学修や研究への不安、将来への心配や迷い、人間関係の悩みなどに直面することも少なくありません。特に近年の学生さんたちは、コロナ禍による対面交流の制限を経験し、人と関わることに慎重になったり、自分の気持ちをうまく表現できなかったりする傾向も見られます。
工学部・工学研究科では、一人ひとりが安心して学び、自分らしく成長できるよう「学生支援室」「カウンセリングルーム」を設けています。長年、教育・研究に携わってきた経験豊かな相談員(教職経験者)と専門的な訓練を積んだカウンセラーが、学生さんの困り事や悩みに耳を傾け、解決の糸口を探り、自分らしい未来を描いていけるよう伴走します。
学業や進路の悩みだけではなく、「自分自身の性格をもう少し理解したい」、「友人・恋人との関わり方について誰かに話してみたい」、「心身が疲れていて、調子が整わない日が続いている」など、どんなことでも構いません。「学生支援室」「カウンセリングルーム」はすべての学生さんに開かれた場所です。
(聞き手:工学部・工学研究科 情報広報室)
佐藤 正明学生支援室 相談員
(機械・知能系)
村岡 裕明学生支援室 相談員
(電子情報システム・応物系)
塚田 隆夫学生支援室 相談員
(化学・バイオ系)
吉川 昇学生支援室 相談員
(マテリアル・開発系)
吉野 博学生支援室 相談員
(人間・環境系)
清野 静カウンセラー
増田 真樹カウンセラー
取材日/2025年8月
「各系学生支援室」「カウンセリングルーム」の利用方法は、下記ページをご覧ください。