オープンキャンパス
電気情報物理工学科
- CONCEPT
- スマートテクノロジー
未来を創る確かなチカラ
~電気情報物理工学科の挑戦~
最新情報は、以下のオープンキャンパス用ホームページをご覧下さい。
- 電気情報物理工学科オープンキャンパス
http://www.ecei.tohoku.ac.jp/eipe-oc/
特設テーマ展示
以下の4テーマを代表する研究室が最先端技術のデモンストレーション展示を行います!
- テーマ1:医工学・医療機器
- 会場:電子情報システム・応物系 1号館 2F
- 超音波検査/サイバー医療/ゲノム解析 ほか
- テーマ2:ロボット・人工知能
- 会場:電子情報システム・応物系 南講義棟 103講義室
- 知能ロボット/画像・音声・言語処理 ほか
- テーマ3:スマートネットワーク
- 会場:電子情報システム・応物系 2号館 1F
- 先端ワイヤレス通信/フォトニクス ほか
- テーマ4:物理で切り拓く先端材料
- 会場:電子情報システム・応物系 1号館 2F
- スピントロニクス/超伝導/計算物理学 ほか
一般展示
エネルギー、半導体・デバイス、通信、情報科学から医工学まで、多彩な分野の研究室がホンモノの技術を展示します。
会場:電子情報システム・応物系 1号館、2号館、北研究棟、総合研究棟 ほか
模擬授業
東北大学の最先端技術を先生達がわかりやすく説明します!
会場:電子情報システム・応物系 101大講義室 、1講義30分程度
2016年7月27日(水)
- 13:00~13:30
- 情報科学で迫る、物質としての生命の有りよう ~何故ヒトは生きて死ぬのか?~
西 羽美 助教 - 13:50~14:20
- 超伝導を使うと何ができるのか? ~超伝導が切り拓く無限の可能性~
津田 理 教授
2016年7月28日(木)
- 10:00~10:30
- リビングルームをS席に ~高感性3次元音空間技術の構築~
鈴木 陽一 教授 - 10:50~11:20
- 地球環境を守るために ~熱電発電の実現に向けた開発研究~
林 慶 准教授
交流ルーム
大学生・大学院生になんでも聞いてみよう!
- 会場:電子情報システム・応物系1号館2F 時間:9:00~16:00
先輩学生との懇談交流+学生紹介の場です。アイスをかじりながら、おしゃべりしましょう!保護者、高校教員の方もぜひお越しください。
保護者の方に向けた学科説明会
両日 13:35~14:20 会場:電子情報システム・応物系1号館 430
SmartCampusで展示に投票して東北大グッズをGETしよう!
SmartCampusは学生有志が制作した、オープンキャンパスをより楽しく見て回るためのスマートフォン向けアプリケーションです。主な機能は以下の4つです。
- 展示の検索、お気に入り登録、投票
- あなたにオススメの展示を提案
- 気になる展示を回る最適なルートを検索
- 投票をもとに展示のランキングを表示

OPEN CAMPUS PROGRAM 2016