授業実施方法, オンライン授業の受け方について

2023/10/10

※表示を最新の状態にするため、毎回更新ボタンを押してください

【授業実施方法】
<全学教育科目> 授業実施方法
<専門科目>
  • 原則、対面を中心とした授業を実施します。また、メディア授業などオンラインで実施する科目もあります。各自、履修したい科目の情報を Google Classroom で確認するようにしてください。(情報は随時更新)
  • 2.オンライン授業の受け方 もご覧ください。
【Google Classroomコード一覧】
※ 東北大メールアカウントでのログインが必要。それ以外のアクセス権付与のリクエストにはお応えしません

1. 学年暦・シラバス・時間割

2. オンライン授業の受け方

  • 1)受講する講義を確認する。
    全学教育
    工学部 専門科目
    工学研究科
  • 2)受講する講義を確認したら、その講義のオンライン授業の受講要領を確認する。(各講義によって記載内容にばらつきがあるので注意のこと)
  • 3)ISTU、Google Classroomを使って受講を進めます。
    オンライン(先生と学生がインターネットで繋がりながら授業を行う)授業の場合は、ビデオ会議システムを利用します。Google Meet、Zoom、WebEx等の使用が指示されていますので、接続してください。接続の仕方については全学学生向けのオンライン授業ガイドを参照してください。
    (注)リアルタイム型(ウェブ会議)の授業の際、マイクとカメラは「切」(ミュート)の状態にしてから参加してください。講義によっては発言の際にマイクやカメラをONにするよう教員側から指示される場合があります。
  • 4)受講登録について
    受講する科目については、履修登録期間内に学務情報システムからも履修登録して下さい。
    もし受講できなくなった科目や履修登録漏れがあった際は、担当教員または各学科教務係までご相談ください。
    なお、Google Classroomに講義を登録していても、履修登録をしていなければ単位認定されません。
    履修登録期間終了後、履修登録しなかった講義が自身のGoogle Classroomから自動的に削除されない設定になりましたので、受講できていることが履修登録していることにはなりません。ご注意ください。
    また、同一科目名で開講されている授業の場合、自分が履修登録したクラスと実際に受講しているGoogle Classroomが1対1に対応していないままオンライン授業を履修し続けてしまう場合がありますので、十分ご注意ください。
  • 5)その他、オンライン授業の受講に当たっては、全学学生向けのオンライン授業ガイドを精読してください。
  • 6)受講終了後のクラスでも、成績発表後3ヶ月程度は登録を解除しないようご注意ください。 登録解除すると提出したレポート類が消えてしまいます。登録を解除してしまった場合は、クラスコードを指定して再参加するようにしてください。

3. オンライン授業に関しての問い合わせ先

所属する学科、系ごとにオンライン授業やインターネット接続などに関しての問い合わせ先がありますので、不明な点、困っている点がありましたら連絡してください。 なお、教職員の勤務状況により、すぐには回答できない場合がありますので、ご了承ください。
機械・知能系、機械知能・航空工学科 eng-kmhp-kikai@grp.tohoku.ac.jp
電子情報システム・応物系、電気情報物理工学科 eng-kmhp-eipe@grp.tohoku.ac.jp
化学・バイオ系、化学・バイオ工学科 eng-kmhp-kabai@grp.tohoku.ac.jp
マテリアル・開発系、材料科学総合学科 eng-kmhp-material@grp.tohoku.ac.jp
人間・環境系、建築・社会環境工学科 eng-kmhp-civilarchi@grp.tohoku.ac.jp
技術社会システム専攻 eng-kmhp-mst@grp.tohoku.ac.jp
その他、教務全般について eng-km-cov19@grp.tohoku.ac.jp
ニュース

ニュース

ページの先頭へ